人の言葉に振り回されない、自分らしい人生にする

傷つく事を言ってくる人、イライラと怒らせるような事を言ってくる人、できれば関わりたくないですよね。

でも職場の人やお客様なら、関わらなくてはいけない時があります。

顔を見るだけで傷つく事、怒れることを言われた事を思い出し、心の中では感情的になっています。

同じことを繰り返したくないので、自分を守るために上手く避けたり心の中で相手を拒否しています。

これも相手に反応をしているのだと、理解をしなくてはいけないと気づいても、やっぱり反応をしてしまう。

嫌な人を、私の人生に招き入れているのです。

相手に振り回されていますよね。

その事に早く気づけばいいのですが、視界に入れば嫌な事を思い出しやっぱり嫌な人となってしまう。

どうして相手は傷つく事や怒らせるような事を言ってくるのか?

意地悪か?それとも本人は悪気はないのか?本人にしかわからない事ですが、悪気はないかも?と考えれたなら相手に振り回されずにすみます。

何か嫌な事や怒れる事をいわれても、「そうなんです~」「なるほど、あなたはそのように考えるんですね」とサラッとスルーできれば、清々しいですよね。

でもその場面になれば、そのような事ができるかどうかわからないですよね、だったら返し方はこのようにすると決めるといいですね。

言われたらこう返すぞとね。

相手の心の奥にネガティブな思い込みがあったとしたら、「私は逆らえない」と思っていたら?幼い頃に親から厳しく育てられたらこのように思い込んでしまう事もあります。

目の前の相手に支配されてしまうと無意識に思い、自分を守るために強く攻撃をして少しでも自分が優位に立てるようにするけど、本当は自信がなく相手も怖いかもしれません。

私の勝手な想像で言っていますが、相手の後ろにあるものを考えて察してみるとまた違う結果になると思います。

イライラ、ムカムカが少なくなるかもですね。

また私のネガティブな思い込みが影響をしていると、「私は人より劣っている」からあのような事をされるんだ、否定されたと怒れてくる。

この考えを否定でなく、相手は自分の価値観や考え方を主にして言っているだけで、私の価値をすべて否定はしていないと考える方がまだ楽です。

「しかたないよね~」「ここまでの人だな~」と自分の中で終わりを見つける事がいいです。

そしてサッサとスルーして自分の人生に集中して、少しでも良い方向へ進んだほうがいいです。

あなたはどうですか?

質問です

・相手に傷つく事、怒らせるような事を言われたら、どのような考え方をしますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です