変わるために必要なこと、それは自分のダメな所を見つめる事

なんとなくうまくいかない、どうしてこんなに生きづらいの?

と思った時に自分を見つめる事で、見えてくることがあります。

それは考え方や捉え方が良くないから生きづらいんだと、でもこの考え方や捉え方を変えましょうと言われてもなかなか変えれないんです。

できないんです。

それはなぜか?

自分の事をしっかりとすべての自分を見つめていないからです。

自分の嫌なところダメな所をしっかりと顧みて、変えていこうと思う人がどれだけいるのでしょうか?

時間がない、めんどくさ、自分の嫌な所ダメな所なんて見たくないし、認めたくないと思う人もいるでしょう。

そこまで考えない人もいると思います。

自分の心の奥にあるネガティブなところが、考え方や捉え方に影響をしている時もあります。

例えば私のネガティブな信念は、「私は人より劣っている」と思っている事です。

このネガティブは普段は出ないのですが、何かのきっかけで出るのです。

何かを注意されたとして、ムッとしたり顔に出たり態度に出たりします。

このようになるのは、「私は人より劣っているからだ」と考えて、怒れたりするのです。

否定されたと自分勝手に思い込んで、まるで私は被害者で相手が加害者みたいな感じになり、イライラムカムカとなってしまうのです。

ほんとダメな私ですね。

モヤモヤイライラは疲れるし、生きづらいですよね、めんどくさい私です。

この自分のネガティブは無意識で、気づく事はないです。

自分自身が自分に対して、なぜこのような感情になってしまうのか?

なぜこのような考え方や捉え方をするのか?

と疑問に思う事、気づく事から始まります。

もしあなたが「私は人より劣っている」「自信がない」など思った時は、あなたも私も人より劣っていなくて、誰より優れているとかでもなく、価値のある人間です。

比較をすることなく、あなたはこれで十分で価値のある人間なのです。

誰でも心の奥にネガティブな事をもっていると思います。

そこに気づき、イライラしたり相手の事を嫌な人と思い始めたら、自分のネガティブを思い出すようにして、自分に言ってあげましょう。

誰も私を否定などしてないし、アドバイスをくれたんだな、自分で考えて話しかけてみましょう。

この思い込みを通して相手や周りの環境を見てしまったら、うまくいく事も行かないようになってしまいます。

まずは、自分のネガティブを探しましょう。

質問です

・あなたがイライラモヤモヤする時は、どのような時ですか?

・その時、あなたの感情はどのようになっていますか?

・その感情になってしまうあなたのネガティブな思い込みは何ですか?

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です